正木風花こと
花柳丈陽夏
(花柳丈陽人 取立)

 
昭和60年3月 花柳流家元より花柳登代丈師取立によって普通部名取取得
平成2年12月 花柳流専門部取得
平成3年7月 花柳流家元主催の特修講座(第8期生)
平成5年〜平成28年 8回にわたり(公社)日本舞踊協会新春舞踊大会(国立劇場〈小劇場〉)に出演
平成8年4月 花柳壽應二十七回忌追善『桜陸会』
長唄「操り三番叟」出演(郡山市民文化センター)
平成9年3月 『柳櫻会』
清元「薫る寿」群舞出演(国立劇場〈大劇場〉)
平成10年7月 第15回創作舞踊劇場公演
「今いざやかぶかん」に出演
平成14年1月 初代 花柳壽輔    百回忌
二代目 花柳壽輔 三十三回忌追善舞踊会
新邦楽「花群想」群舞出演
平成15年7月 「秋田市文化選奨」受賞
平成22年11月 第25回国民文化祭おかやま2010『日本舞踊の祭典』
義太夫「龍虎」出演
平成25年10月 花柳流 流祖生誕二百年祭
三代家元 七回忌追善舞踊会
奏風楽「風流花づくし」群舞出演(歌舞伎座)
11月 第28回国民文化祭やまなし2013『日本舞踊の祭典』
清元「梅の春」出演
平成26年11月 第29回国民文化祭あきた2014『日本舞踊の祭典』
新曲長唄「竿燈」群舞出演
平成29年10月 師籍50周年記念公演第11回花柳登代丈の会/第1回花柳丈陽人の会
常磐津「関の扉」出演
第32回国民文化祭なら2017『日本舞踊の祭典』
新曲長唄「竿燈」群舞出演
平成30年2月 第61回日本舞踊協会公演
長唄「雨の四季」群舞出演
その他 県内外の講演に多数出演
 
      平成3年 花柳家元主催の特修講座第8期生
※特修講座とは試験をして全国から若手育成のため
毎年20名専門部の名取を10年間特訓して育てたもの
 
     
 
昭和60年
義太夫「櫓のお七」
「第二回花柳登代丈の会」より
 
   
平成4年 
長唄「鏡獅子」 
「第五回花柳登代丈の会」より
左「弥生」
下「獅子の精」
 
   
 
   
平成10年
常磐津「京人形」
「第七回花柳登代丈の会」より
 
   
平成13年
長唄「鷺娘」
「第八回花柳登代丈の会」より
 
   
平成16年
長唄「操三番叟」
「第九回花柳登代丈の会」より
 
   
平成21年
長唄「藤娘」
「子どものためのワークショップ日本舞踊の世界へようこそ!」より
 
   
平成23年
長唄「汐汲」
日本舞踊協会「新春舞踊大会」より
 
   
 
   
 
   
平成23年
長唄「近江のお兼娘」
(社)日本舞踊協会 秋田県支部
「50周年記念公演」より
 
 
 
 
 
   
平成25年
長唄「元禄花見踊」
「第29回国民文化祭・あきた2014」開催を祝う 県民フェスティバルより
 
 
 
平成26年
清元「北州」
「各流派合同新春舞踊大会」
より
 
  写真:長唄「島の千歳」  
平成28年
長唄「島の千歳」
「各流派合同新春舞踊大会」
より
 
  写真:長唄「島の千歳」
 
  平成29年
常磐津「関の扉」
「師籍50周年記念公演
第11回花柳登代の会/
第1回花柳丈陽人の会」
より
 
 
 
   
 
 
 
 
  平成30年
長唄「雨の四季」
「第61回日本舞踊協会公演」より
 


自宅稽古処 010-0918 秋田市泉南3-6-7 TEL018-862-8317
能代出稽古処(毎週木曜日)016-0804 能代市万町1-10 TEL0185-55-1166
大曲出稽古処 014-0047 大曲市須和町2丁目-17 大信田文子宅 TEL0187-63-1566
Copyright © 2008 toyotake Inc. All Rights Reserved.